GISとWebGISの活用事例の紹介
なんでもインフォ 2015年10月号
近年まで公共インフラ施設(道路・橋梁・トンネル等)の多くは高度経済成長期に建設されたものが多く、近い将来、施設の大量更新時代の到来を迎えるにあたり、計画的な維持管理システムの構築が必要になっております。
こうした中、国をはじめ先進的な自治体は「アセットマネジメント=資産運営」の考え方を公共土木施設管理に導入し、財政的制約の下で施設の特性に合わせた長寿命化を含めた最適な維持管理を実現するための検討が行われております。
そこで今月号ではGIS(地理情報システム)とWebGISの活用事例をご紹介します。
急募!求む!橋梁設計実務経験者
業務拡大につき国土交通省(国交省)、地方自治体等での管理技術者実績・経験保有者を特に募集しています。
<職種・資格>
橋梁等構造設計技術者、技術士・RCCM資格(鋼構造及びコンクリート)
<勤務地>
東北、岩手県、盛岡・奥州地区
※ 採用時期等 希望に沿って相談に応じます。
<職種・資格>
橋梁等構造設計技術者、技術士・RCCM資格(鋼構造及びコンクリート)
<勤務地>
東北、岩手県、盛岡・奥州地区
※ 採用時期等 希望に沿って相談に応じます。