2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 OTK なんでもインフォ 自然災害の歴史を伝える「地名」のはなし 今年も昭和土木設計の『なんでもインフォ』を宜しくお願い申し上げます。 なんでもインフォ 2020年1月号 昨年も、10 月に沿岸部を中心にした「台風19 号災害」など、県内では大きな自然災害が発生しました。このような自然 […]
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 OTK なんでもインフォ 雨について なんでもインフォ 2019年12月号 2019 年も残りあとわずかとなりました。本年は台風や大雨による災害が多発し、被害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 最近ではテレビ・ラジオの他にスマートフォン等で台風や […]
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月3日 OTK なんでもインフォ グリーンインフラ(GI)について なんでもインフォ 2019年11月号 国土交通省は、昨今の自然災害の頻発化・激甚化、人口減少や少子高齢化等の社会経済情勢の変化を踏まえ、一部の先進事例にとどまっていたグリーンインフラの取組を社会資本整備や土地利用等を進め […]
2019年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 OTK なんでもインフォ 金・金鉱床・金鉱山について なんでもインフォ 2019年10月号 2011年に平泉の中尊寺や毛越寺などの文化遺産が世界遺産に認定されて8年たちます。かつてマルコポーロが東方見聞録で日本を「黄金の国ジパング」と日本を紹介しました。その根拠のひとつが平 […]
2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 OTK なんでもインフォ 個人情報取り扱いについて なんでもインフォ 2019年9月号 個人情報保護法は2003年に一部施行、2005年に全面施行され最初の施行から15年以上経過しており、大企業だけでなく、小規模事業者やNPO、町内会・自治会などの団体も含め、個人情報を事 […]
2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 OTK なんでもインフォ 水の流れに関する分類について なんでもインフォ 2019年8月号 今年の7・8月は連日30℃を超える猛暑日となり、熱中症対策が欠かせない日々が続きました。休日は川や海など、涼を求めて行動した方も多いのではないでしょうか。 今回のなんでもインフォは少し […]
2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 OTK なんでもインフォ 道路橋支承便覧の改定について なんでもインフォ 2019年7月号 「道路橋支承便覧」は道路橋支承の設計・製作に関する手引きとして、昭和48年に日本道路協会が刊行し、内容の充実や巨大地震への対応、新しい技術開発への対応から、平成3年、平成16年に改定が […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 OTK なんでもインフォ 橋梁の塗膜に含まれる有害物質について なんでもインフォ 2019年6月号 現在、全国の道路橋の数は約70万橋に上り、そのうち鋼橋は64,448橋、鋼とRCまたはPCとの混合橋は3,338橋あわせて67,786橋あります。(高速自動車国道に架かる橋梁を含む: […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 OTK なんでもインフォ キャッシュレスの波が来た なんでもインフォ 2019年4月号 世界では進んでいるキャッシュレス決済 みなさんはキャッシュレス決済、どのくらい活用されていますか?駅、コンビニ、ネットショッピング、様々なシーンと手段で普及してきました。IT 技術は日 […]
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 OTK なんでもインフォ 走行型高速3D トンネル点検システムについて なんでもインフォ 2019年1月号 日本では、高度成長期時代に建設された道路、橋梁、トンネル、河川、上下水道などの社会インフラが今後いっせいに更新の時期を迎えます。 この中で、トンネルは全国に約1万1千本あるといわれてお […]