2012年11月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 次世代エネルギー「メタンハイドレート」について なんでもインフォ 2012年11月号 H24.10月末に日本の大学の研究チームが「メタンハイドレート」を、オホーツク海等で新たに発見・回収に成功したことが報道され、話題となりました。 「メタンハイドレート」は石油や天然ガ […]
2012年10月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 道路土工 擁壁工指針の改定について なんでもインフォ 2012年10月号 土木や建築において性能規定型設計の導入が進められているなか、道路土工-擁壁工指針が今年の7月に改定され、今後の技術開発の促進と新技術の活用に配慮した性能規定型設計の考え方が導入されま […]
2012年9月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 東日本大震災とがれき処理について なんでもインフォ 2012年9月号 昨年の東日本大震災が発生して、1年5ヶ月が経過しました。 津波で破壊された家々や家財道具はがれきと化し、その量は岩手、宮城で2000万トンを超すと言われています。 この膨大ながれきをど […]
2012年8月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 新技術情報提供システムNETISについて なんでもインフォ 2012年8月号 NETIS(New Technology Information System)には現在約4,200件が技術登録されています。 業務でアクセスすることの多いNETISですが、関心は技術 […]
2012年7月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 交差点の路面標示について なんでもインフォ 2012年7月号 平成20年には日本の運転免許保有者数が8千万人を超え、現在も増え続けている状況で、車は、私たちの生活から切り離せないものとなっています。特に、公共交通機関が発達している都会以外において […]
2012年6月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 釜石の鐵の歴史について なんでもインフォ 2012年6月号 去る5月10日、新日本製鐵株式会社より、釜石製鉄所の昨年3月の地震・津波による被害からの完全復旧(最後は輸出向け出荷設備の復旧)が報告されました。 釜石の産業は製鐵だけではないとはいえ […]
2012年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 道路橋示方書の改定 なんでもインフォ 2012年5月号 道路橋示方書が平成24年2月16日に改定されました。平成14年の改定以来、10年ぶりの改定になります。 改定の主な内容は下記のとおりです。 維持管理の確実性に関して、設計段階から考慮す […]
2012年4月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 国土交通省2月~3月報道資料発表から『復興』関連 なんでもインフォ 2012年4月号 さて、今月号の『なんでもインフォ』は、国土交通省ホームページ、2月~3月に「報道発表資料」に掲載されました『復興』関連報道について紹介します。 国土交通省>>報道資料発表U […]
2012年3月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 海岸堤防施設の復旧基本方針について なんでもインフォ 2012年3月号 東日本大震災から1年が経過し、防潮堤など海岸堤防施設の本格的な復旧が始まっています。 復興の基礎となる海岸堤防施設について、県は沿岸部の海岸堤防高の決定を行い、国土交通省は海岸堤防等の […]
2012年2月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 落石について~調査から対策工までの流れ なんでもインフォ 2012年2月号 落石等の崩落災害は、毎年、全国各地で多発しており、尊い人命や財産が失われています。今回の東日本大震災でも、沿岸地域を中心に多くの岩盤斜面で地震や津波による落石が発生し、構造物等に甚大な […]