BIM/CIM i-Construction 建設業の生産性向上を目的として活用が推進されているBIM/CIM i-Construction。昭和土木設計の取り組みをご紹介します。 なんでもインフォ 建設技術に関するものを中心に 広範な話題に技術的視点を加え ることを基本として、毎月1回 のペースで、社員が持ち回りで 作成しています。 採用情報/岩手県盛岡地区 新卒・一般・優秀な人材を 随時募集しております。 転職・UIターンも歓迎! 奨学金返還や移住に関する 支援金制度あり。
2008年12月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 多自然川づくり基本指針について なんでもインフォ2008年12月号 平成2年に多自然型川づくりが始まって以来、多自然型川づくりが定着しつつある一方で、依然として画一的な標準横断形で計画したり、河床や水際を単調にしたり、課題の残る川づくりが多く見られまし […]
2008年11月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 岩手県の土木遺産を巡って なんでもインフォ 2008年11月号 2007 年3 月末現在、岩手県内に土木学会選奨土木遺産が3つ(下記の3橋)あります。 今回のインフォでは、これらの土木遺産について、わかる範囲でまとめてみました。 なんでもインフォ […]
2008年10月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月29日 OTK なんでもインフォ いわての地質と地震による土砂災害のはなし なんでもインフォ 2008年10月号 6 月14 日の岩手宮城内陸地震、7 月24 日の岩手県沿岸北部地震による災害査定もひと段落しました。 これらの地震で県内各地に発生したたくさんの土砂災害の形態は、その場所の地質と強 […]
2008年9月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月29日 OTK なんでもインフォ 災害復旧工法標準図集について なんでもインフォ 2008年9月号 2008 年4 月に岩手県の災害復旧工法標準図集が改訂されました。新たに標準工法として追加されたものや使用範囲に変更があるもの、また、一般工法から除外されたものもあります。 今回のなん […]
2008年8月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月29日 OTK なんでもインフォ 公共測量作業規程の改定について なんでもインフォ 2008年8月号 近年、測量技術の進歩は目覚ましく、腰をかがめながらアリダードを覗いて平板測量を行っている作業風景は全くといっていいほど見られなくなり、現在はTSによる測量が大半かと思います. この様な […]
2008年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年6月29日 OTK なんでもインフォ 平成20年7月24日地震情報 (K-net,KiK-net 情報など) なんでもインフォ 2008年7月号・号外 平成20年7月24日地震情報 (K-net,KiK-net 情報など)
2008年7月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月29日 OTK なんでもインフォ 耐震設計の変遷について なんでもインフォ 2008年7月号 6月14日(土)、午前8時43分に発生した、岩手・宮城内陸地震により、祭畤大橋(橋長94.9m、3径間連続非合成鋼鈑桁橋)が落橋したほか、橋梁の損傷が報告されています。 祭畤大橋は橋台 […]
2008年6月15日 / 最終更新日時 : 2018年6月29日 OTK なんでもインフォ 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震情報 (KiK-net 情報など) なんでもインフォ 2008年6月号・号外 なんでもインフォ 2008年6月号・号外 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震情報 (KiK-net 情報など)
2008年6月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月29日 OTK なんでもインフォ 地すべり対策について なんでもインフォ 2008年6月号 地すべり等の土砂災害は、全国各地で多発し、尊い人命や財産が失われています。 岩手県では、4/20東北電力葛根田地熱発電所付近で、地すべりが発生し、一般県道西山生保内線および発電施設が被 […]
2008年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月29日 OTK なんでもインフォ 地球温暖化防止に向けた取組み~1人1日1kgのCO2排出量削減~ なんでもインフォ2008年5月号 1997年の気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3温暖化防止京都会議)において、京都議定書が合意されてから10年が経過し、2008年より第1約束期間(5年間)がスタートします。 今年 […]