BIM/CIM i-Construction 建設業の生産性向上を目的として活用が推進されているBIM/CIM i-Construction。昭和土木設計の取り組みをご紹介します。 なんでもインフォ 建設技術に関するものを中心に 広範な話題に技術的視点を加え ることを基本として、毎月1回 のペースで、社員が持ち回りで 作成しています。 採用情報/岩手県盛岡地区 新卒・一般・優秀な人材を 随時募集しております。 転職・UIターンも歓迎! 奨学金返還や移住に関する 支援金制度あり。
2011年5月2日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 3.11震災 なんでもインフォ 2011年5月号 3月11日14時46分、岩手県に震度6強の地震が発生しました。その数分後に津波の第一波が押し寄せ、約30分後には津波の最大波が沿岸全域を襲いました。地震と津波により沿岸地域は、人命、財 […]
2011年4月15日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 平成23年3月11日地震情報(K-net、KiK-net情報など) なんでもインフォ 2011年4月号 号外 なんでもインフォ 2011年4月号 号外
2011年4月2日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 東北地方の橋梁保全に関するシンポジウムに参加して なんでもインフォ 2011年4月号 「副題:市町村の取組と今後の展開」 橋梁の保全に関して長寿命化修繕計画を基本とした制度が動き始め、これから岩手県内の市町村でも修繕計画策定が進められてゆくと思われます。 そんな折、平成 […]
2011年3月2日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 国土交通省 1月~2月報道資料発表からピックアップ なんでもインフォ 2011年3月号 さて、今月号の『なんでもインフォ』は、どのようなテーマにしようかと思い、国土交通省ホームページ「報道資料発表」にアクセスしました。日々の報道資料発表が掲載されており、月ごと、部局別ごと […]
2011年2月2日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 雪崩の基本知識について なんでもインフォ 2011年2月号 今シーズンの冬は、日本各地で大雪などによる災害により甚大な被害が生じました。岩手県内では、主要道路の通行止め、電話線・電線の断線によるライフラインの寸断などが多数発生しました。 これか […]
2011年1月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 20年目を迎えた多自然川づくり なんでもインフォ 2011年1月号 昨年2010年は1990年から取り組まれてきた多自然川づくりが20周年を迎えた年でした。そして、テレビや新聞・雑誌などでは、川づくりの事例を目にする機会が増え、また、川づくりを研究され […]
2010年12月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 国の領域(領土、領海、領空)について なんでもインフォ 2010年12月号 最近、ニュースなどで尖閣諸島や竹島など近隣諸国との領土問題をよく耳にします。それぞれの国の主張も異なり、過去には領土や領海を巡って紛争や戦争が起きた国々もあるようです。いったい何が原 […]
2010年11月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ スマートフォンって何? なんでもインフォ 2010年11月号 最近、「スマートフォン」という文字や言葉をやたらと見たり聞いたりします。そして、必ず一緒に取沙汰されるのが『iPhone(アイフォン)』、『Android(アンドロイド)』、『Win […]
2010年10月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 小型船舶操縦の基礎知識について なんでもインフォ 2010年10月号 近年になり、夏のレジャーとしてモーターボートやマリンジェットを楽しむ方が多くなっています。しかし楽しいはずのマリンジェットですが事故が急増しています。 そこで今月のなんでもインフォで […]
2010年9月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ フィールドミュージアムによる地域活性化について なんでもインフォ 2010年9月号 近年、景気低迷が長期化する中、街おこしや地域の活性化が求められております。しかし、少子高齢化や社会経済情勢の変化を背景に、画一的な整備による活性化施策は必ずしも効果的でありません。 す […]