発電用風車について
なんでもインフォ2007年1月号
明けまして,おめでとうございます.今年も,なんでもインフォをよろしくお願いいたします.
さて,年始からクイズです.右の地図記号は何を表すでしょうか・・・?答えは,風車です.風力発電用の風車も多くなってきたため,国土地理院により2006年5月に新しく制定されました.
風力発電は石油も使わずCO2も出さず,原発のように処分に困る廃棄物も出さないクリーンエネルギーですが,今年の1月に青森県東通村の岩屋ウィンドファームにおいて塔基部土台コンクリートが破壊して高さ68mもの風車が倒れる事故が発生しました.他でも羽の破損等も起きています.
そこで今回は,風車について少し調べてみました.
急募!求む!橋梁設計実務経験者
業務拡大につき国土交通省(国交省)、地方自治体等での管理技術者実績・経験保有者を特に募集しています。
<職種・資格>
橋梁等構造設計技術者、技術士・RCCM資格(鋼構造及びコンクリート)
<勤務地>
東北、岩手県、盛岡・奥州地区
※ 採用時期等 希望に沿って相談に応じます。
<職種・資格>
橋梁等構造設計技術者、技術士・RCCM資格(鋼構造及びコンクリート)
<勤務地>
東北、岩手県、盛岡・奥州地区
※ 採用時期等 希望に沿って相談に応じます。