化石マップ:大船渡市日頃市長安寺

コケムシとは、暖かい海に群体で棲息し、様々な形のものがある外肛動物です。
| 種類・名称 | コケムシ |
|---|---|
| 採取地 | 大船渡市日頃市長安寺 |
| 時代 | 古生代デボン紀 |
| 地層名 | 中里層 |
| 地質 | 粘板岩 |

コケムシの間に三葉虫が現れました。
| 種類・名称 | 三葉虫(尾部) |
|---|---|
| 採取地 | 大船渡市日頃市長安寺 |
| 時代 | 古生代デボン紀 |
| 地層名 | 中里層 |
| 地質 | 粘板岩 |

コケムシとは、暖かい海に群体で棲息し、様々な形のものがある外肛動物です。
| 種類・名称 | コケムシ |
|---|---|
| 採取地 | 大船渡市日頃市長安寺 |
| 時代 | 古生代デボン紀 |
| 地層名 | 中里層 |
| 地質 | 粘板岩 |

コケムシの間に三葉虫が現れました。
| 種類・名称 | 三葉虫(尾部) |
|---|---|
| 採取地 | 大船渡市日頃市長安寺 |
| 時代 | 古生代デボン紀 |
| 地層名 | 中里層 |
| 地質 | 粘板岩 |