2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 Admin-K 化石マップ 「化石マップ」5件追加しました ご好評を頂いております「化石マップ」に、新たに記事を5件追加いたしましたので、ぜひご覧ください! 化石マップ 「化石マップ」はこちらからご覧いただけます。
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 Admin-K 化石マップ 二戸市安比 種類・名称: ホタテ貝 採取地: 二戸市安比 時代: 新第三紀中新世 地層名: 門ノ沢層 地質: シルト岩 化石data
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 Admin-K 化石マップ 二戸市米沢下平(河原の石)~その2~ 「その1」と「その2」は同一の場所 種類・名称: 二枚貝 採取地: 二戸市米沢下平 時代: 新第三紀中新世 地層名: 末の松山層 地質: 泥岩 化石data
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 Admin-K 化石マップ 二戸市米沢下平(河原の石)~その1~ 「その1」と「その2」は同一の場所。 種類・名称: ホタテ貝 採取地: 二戸市米沢下平 時代: 新第三紀中新世 地層名: 末の松山層 地質: 泥岩 化石data
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 Admin-K 化石マップ 久慈市川貫地内~その2~ 「その1」と「その2」は同一の場所 ※私有地のため勝手に入ってはいけません。 種類・名称: メタセコイヤの葉 採取地: 久慈市川貫 時代: 古第三紀暁新世 地層名: 野田層群(港層) 地質: 泥岩 化石data
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 Admin-K 化石マップ 久慈市川貫地内~その1~ 「その1」と「その2」は同一の場所 ※私有地のため勝手に入ってはいけません。 種類・名称: 植物の葉 採取地: 久慈市川貫 時代: 古第三紀暁新世 地層名: 野田層群(港層) 地質: 泥岩 化石data
2014年5月14日 / 最終更新日時 : 2018年5月14日 Admin-K 化石マップ 宮城県気仙沼市上八瀬 松葉石と呼ばれる紡錘虫の化石です。 種類・名称 腕足類 採取地 宮城県気仙沼市上八瀬 時代 古生代二畳紀 地層名 叶倉層 地質 頁岩 上八瀬ではいろいろな種類の腕足類が見つかるようです。。 種類・名称 松葉石 採取地 宮 […]
2014年5月14日 / 最終更新日時 : 2018年5月14日 Admin-K 化石マップ 宮城県気仙沼市東中才 中生代の堆積岩ですが、比較的軟らかい岩質です。 種類・名称 アンモナイト 採取地 宮城県気仙沼市東中才 時代 中生代ジュラ紀 地層名 綱木板層 地質 粘板岩 悪路の林道をひたすら登って採取しました。 種類・名称 アンモナ […]
2014年5月14日 / 最終更新日時 : 2018年5月14日 Admin-K 化石マップ 一関市東山町 ウミユリ類…ユリといっても、植物ではなくヒトデ・ウニ・ナマコなどと同じ仲間の棘皮(きょくひ)動物です。 種類・名称 ウミユリ類 採取地 一関市東山町 時代 古生代石炭紀 地層名 唐梅館層 地質 粘板岩
2014年5月14日 / 最終更新日時 : 2018年5月14日 Admin-K 化石マップ 大船渡市日頃市長安寺 コケムシとは、暖かい海に群体で棲息し、様々な形のものがある外肛動物です。 種類・名称 コケムシ 採取地 大船渡市日頃市長安寺 時代 古生代デボン紀 地層名 中里層 地質 粘板岩 コケムシの間に三葉虫が現れました。 種類・ […]