BIM/CIM i-Construction 建設業の生産性向上を目的として活用が推進されているBIM/CIM i-Construction。昭和土木設計の取り組みをご紹介します。 なんでもインフォ 建設技術に関するものを中心に 広範な話題に技術的視点を加え ることを基本として、毎月1回 のペースで、社員が持ち回りで 作成しています。 採用情報/岩手県盛岡地区 新卒・一般・優秀な人材を 随時募集しております。 転職・UIターンも歓迎! 奨学金返還や移住に関する 支援金制度あり。
2015年2月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月8日 OTK 業務実績 「歩いて楽しむ街」シネマタウン社会実験 盛岡市大通中心市街地において、「歩いて楽しむ街」としての街の魅力を向上させるため、みちのく国際ミステリー映画祭とあわせて、大通りのトランジットモール化(一般車両の進入禁止と小型ノンステップバスの運行)とオープンカフェを […]
2015年2月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月8日 OTK 劣化診断 コンクリート構造物の劣化度調査・非破壊検査・点検・診断 大切な社会資本をより永く使っていくために… 当社では国土交通省・橋梁点検要領(案)に沿った橋梁の点検・及び非破壊調査を承っております。 ◆橋梁調査 橋梁定期点検要領(国土交通省)に基づいた点検状況 ◆診断技術 1.劣化度 […]
2015年2月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月8日 OTK GIS GIS(地理情報システム)を取り入れた簡易な橋梁維持管理システム お客様のニーズにあわせた橋梁の調査手法により、健全度を評価する橋梁点検業務をご紹介します。 橋梁点検結果は、GIS(地理情報システム)を取り入れた簡易な橋梁維持管理システム(BMS)として取りまとめています。 技術的特長 […]
2015年2月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月8日 OTK その他の設計 高齢者の負担を軽減した流雪溝 岩手県でも屈指の豪雪地域に位置する町道田山線は、道路の幅員が狭く家屋が道路に密集しているため、除雪後の堆雪場所がなく冬季交通に支障を来たしていました。 また、同地区は若年層が就職等で都心に出ていることから高齢化が進み、 […]
2015年2月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月8日 OTK その他の設計 自然環境と調和した小学校の環境整備 小学校の校舎建替えに伴い、屋外運動場および、その周辺環境整備を行ったものです。 当該地区は、良好な自然環境が残されている地域であり、使い易さと周辺の自然環境との整合を図るため、児童の目線と専門的な視点から計画の立案に当た […]
2015年2月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月8日 OTK 事業評価・再評価・B/C 河川改修における事業効果の算定 過去に採択を受けた準用河川改修事業について、現状の社会経済状況下における再評価を行い、事業継続の可否について、検討するものです。 技術的特長 再評価調書は、再評価調書記載要領に基づき作成しました。 氾濫区域図は、計画高 […]
2015年2月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月8日 OTK 斜面防災計画 急傾斜地の防災設計 急傾斜地の土砂災害を防止し、斜面の安全性の確保を図るため、現場の地形・地質状況の調査結果をもとに、急傾斜地の崩壊防止対策工について比較検討を行い、最適な対策工法の詳細設計を実施したものです。 設計内容は、『急傾斜地崩壊対 […]
2015年2月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月8日 OTK 斜面防災計画 景観性に優れた法面対策工 山地部道路において、道路山側の既設モルタル吹付面に生じたクラック進展と目地部の開口にともない道路の約半分を覆う土砂崩壊が生じたため、早急な法面対策工の実施が必要となりました。 本業務は、崩壊前後の地質調査結果を踏まえて、 […]
2015年1月20日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 OTK なんでもインフォ 橋梁RC床版の「土砂化」について なんでもインフォ 2015年1月号 維持更新の時代を迎え、維持管理技術の高度化が求められています。 今月号のインフォでは、点検業務を行っている中で、「怖いな~」と感じる「橋梁RC床版の土砂化について」記述してみたいと思い […]
2015年1月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月8日 OTK GIS 道路業務支援システム 道路を管理する上で不可欠な道路台帳に関する図面・調書等の電子化を行い、情報の一元管理による道路事業および関連する業務の効率化を図るために、GISによる道路管理システムの構築を行いました。 システムの特長 使用頻度の高い機 […]