BIM/CIM i-Construction 建設業の生産性向上を目的として活用が推進されているBIM/CIM i-Construction。昭和土木設計の取り組みをご紹介します。 なんでもインフォ 建設技術に関するものを中心に 広範な話題に技術的視点を加え ることを基本として、毎月1回 のペースで、社員が持ち回りで 作成しています。 採用情報/岩手県盛岡地区 新卒・一般・優秀な人材を 随時募集しております。 転職・UIターンも歓迎! 奨学金返還や移住に関する 支援金制度あり。
2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月29日 OTK NEWS 河川と流域の連携(なんでもインフォ) 近年の頻発する豪雨災害に対する取り組みは、令和2年から、あらゆる関係者が一体となって取り組む「流域治水」へ転換されました。そして、この機運の高まりを流域の環境保全・整備にも展開しようという動きがあります。今回は「河川・流域の連携」をキーワードに「生態系ネットワーク形成のポイント」に触れてみたいと思います。[ ▶2024年11月号 ]
2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 OTK NEWS 通信障害 復旧のお知らせ【終報】 弊社の【電話、FAX、インターネット回線】において通信障害が発生しておりましたが、現在は復旧いたしましたことをご報告いたします。[ 復旧:2024年10月22日10時頃 ]
2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 OTK NEWS 錦秋の 千沼ヶ原~乳頭山(フォトギャラリー) 奥羽山系の千沼ヶ原~乳頭山は、岩手県と秋田県の県境に位置し、十和田八幡平国立公園に指定されています。 この中の千沼ヶ原は標高1,400mほどの高層湿原で、大小多数の池塘が点在しています。乳頭山は烏帽子岳とも呼ばれる休火山です。 ▶ 撮影日2024年10月05日 [ フォトギャラリー ]
2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 OTK なんでもインフォ 新たな「水環境基本計画」(なんでもインフォ) 水循環基本計画は、情勢の変化等を勘案し、概ね5年ごとに見直しがなされます。近年の情勢の変化としては、令和 6 年能登半島地震において上下水道等の水インフラの耐震性や代替性の重要性が顕在化したことや、令和 6 年度から水道行政が厚生労働省から国土交通省及び環境省に移管されたことなどが挙げられます。こうした情勢の変化等を踏まえ、新たな水循環基本計画が令和6年8月30日に閣議決定されました。今回のなんでもインフォでは、新たな水循環基本計画の概要を紹介いたします。[▶2024年10月号]
2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 OTK なんでもインフォ AIドローンの活用(なんでもインフォ) 近年ドローン(UAV)は撮影や測量、農薬の散布や物流など様々な産業分野での活用が広がっています。AIも同様に、現在の技術発展には欠かせない、また誰もが使える当たり前の技術となってきています。そんな中今話題になっているのがAIドローンです。AI とドローン技術を活用した取り組みは以前より研究されていました。従来はドローンで撮影した画像をAI で分析する等、ドローンで情報を取得し AI でその情報に対して処理を行う形式がメインでしたが、今回は最近注目されている AI 搭載ドローンについてご紹介します。
2024年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 OTK なんでもインフォ 防災気象情報の今後(なんでもインフォ) 今年の猛暑など、近年の異常気象の増加に伴って、気象庁が発表する注意報や警報、特別警報などの様々な防災気象情報を耳にする機会が増えました。この防災気象情報は、個々の情報が高度化している一方で、情報数の増加や情報運用の複雑化といった問題も発生しています。 このような問題の解消に向けて、気象庁が令和4年から主催した「防災気象情報に関する検討会」では、防災気象情報の整理や伝え方の改善について検討が行われ、令和6年6月に「最終とりまとめ」が公表されました。今回のなんでもインフォでは、この検討会の検討結果について紹介していきます。
2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 OTK なんでもインフォ 溶接記号の書き方(なんでもインフォ) 溶接は、鋼構造物において一般的に多く用いられている接合方法であり、鋼構造物を設計する上で欠かせない知識です。溶接記号の書き方については、細かいルールがありますが、間違った書き方をしている図面もよく見かけます。そこで、ここでは鋼橋における溶接記号の書き方について、よく見かける間違いと留意点についてご紹介したいと思います。
2024年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 OTK なんでもインフォ Windows11 で登場した機能(なんでもインフォ) Windows10を安全に使い続けられる期間には限りがあり(2025年10月14日まで)、そろそろWindows11への移行を検討したほうがよいでしょう。そこで今回は移行対象のWindows11に登場した機能をほんの一部ですがご紹介します。
2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 OTK NEWS いわて就職マッチングフェア(8月11日) いわての就職イベントに出展します。 若手社員がご案内させていただく予定で、気軽に面談できるフェアです。 新卒、既卒、一般の方、企業研究中の方、ご家族、どなたでも歓迎いたします。 盛岡駅近く! 帰省にあわせて! U・Iターンの相談も可能です。(参加無料) ■日付 2024年8月11日(日・祝) ■時間 14:00~17:00【 参加者受付 13:00~16:30 】 ■場所 いわて県民情報交流センター アイーナ8F|会議室803,804,812 ■住所 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1
2024年6月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月26日 OTK NEWS 建築限界について(なんでもインフォ) 道路上には電線や標識、信号など様々な施設が設置されています。これらの設置位置や高さは、建築限界の規定によって制限されます。 建築限界とは道路上で車両や歩行者の交通の安全を確保するために、ある一定の幅、一定の高さの範囲内に障害となるようなものを置いてはいけないという空間確保の限界を定めたものです。 今回のなんでもインフォは建築限界ついて説明したいと思います。[▶2024年05月号]