BIM/CIM i-Construction 建設業の生産性向上を目的として活用が推進されているBIM/CIM i-Construction。昭和土木設計の取り組みをご紹介します。 なんでもインフォ 建設技術に関するものを中心に 広範な話題に技術的視点を加え ることを基本として、毎月1回 のペースで、社員が持ち回りで 作成しています。 採用情報/岩手県盛岡地区 新卒・一般・優秀な人材を 随時募集しております。 転職・UIターンも歓迎! 奨学金返還や移住に関する 支援金制度あり。
2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 OTK なんでもインフォ 水の流れに関する分類について なんでもインフォ 2019年8月号 今年の7・8月は連日30℃を超える猛暑日となり、熱中症対策が欠かせない日々が続きました。休日は川や海など、涼を求めて行動した方も多いのではないでしょうか。 今回のなんでもインフォは少し […]
2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 OTK NEWS いわてまるごと科学館~アイーナスペシャル~ 令和元年8月10日(土)盛岡市アイーナにて、次代を担う科学技術人材の育成に向け、子ども達に先端科学に触れる機会を提供する「いわてまるごと科学館~アイーナスペシャル~」を開催します。 当日は、世界で初めて観察され話題となっ […]
2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 OTK なんでもインフォ 道路橋支承便覧の改定について なんでもインフォ 2019年7月号 「道路橋支承便覧」は道路橋支承の設計・製作に関する手引きとして、昭和48年に日本道路協会が刊行し、内容の充実や巨大地震への対応、新しい技術開発への対応から、平成3年、平成16年に改定が […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 OTK なんでもインフォ 橋梁の塗膜に含まれる有害物質について なんでもインフォ 2019年6月号 現在、全国の道路橋の数は約70万橋に上り、そのうち鋼橋は64,448橋、鋼とRCまたはPCとの混合橋は3,338橋あわせて67,786橋あります。(高速自動車国道に架かる橋梁を含む: […]
2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 OTK フォトギャラリー 初夏の田沢湖(2019.7.15撮影) 田沢湖は最大深度423mと日本で一番深い湖です。 透き通るような湖面にはウグイが群れを成して泳ぐ姿が見られます。 そのほか、初夏の田沢湖の様子を切り取ってまいりましたので、ご覧ください。 photo : S […]
2019年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 OTK フォトギャラリー 秋田駒ケ岳 百花繚乱(2019.7.7撮影) 岩手県と秋田県にまたがる1637mの活火山。 日本二百名山、多様な高山植物がみられる。 photo : I.M 2019/7/7
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 OTK なんでもインフォ キャッシュレスの波が来た なんでもインフォ 2019年4月号 世界では進んでいるキャッシュレス決済 みなさんはキャッシュレス決済、どのくらい活用されていますか?駅、コンビニ、ネットショッピング、様々なシーンと手段で普及してきました。IT 技術は日 […]
2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 OTK フォトギャラリー 早池峰山の花々(2019.6.26撮影) 岩手県北上高地に位置する標高1917mの山。日本百名山、高山植物が多く花の百名山でも知られる。 蛇紋岩帯にはナンブイヌナズナ、ハヤチネウスユキソウなどの固有種が分布する。 photo : I. […]
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 OTK NEWS 押角トンネル(2019年6月) 岩泉町と宮古市茂市を結ぶ国道340号線押角峠。現在、廃線となった岩泉線の鉄道のトンネルを拡幅する工事が進められています。 供用開始は2020年ですから、まもなく、この古いトンネルも役目を終えることになります。 誠に残念で […]